赤ちゃんを迎える準備、いつどんな順番で?

赤ちゃんのいる部屋

お部屋を改造したり、必要なベビー用品をそろえたりすることは、赤ちゃんを迎える前の大切な儀式。

小さなベビー服を眺めたり、ベビーベッドを組み立てたりしていると、親になるんだなあ、という実感がふつふつ湧いてきます。なにより幸せな気分に包まれるものです。

生まれてくる赤ちゃんのためにどんな準備が必要なのかをまとめています。

赤ちゃんを迎える準備リスト

妊娠月数ごとにできること、やるべきことをご説明しますネ。これだけやっておけば、胸を張って、赤ちゃんを迎え入れることができますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

妊娠5か月~:室内の模様替え

赤ちゃんを迎える準備万端の部屋赤ちゃんが快適に過ごせる部屋をめざしましょう。背の高い家具に囲まれた室内では、赤ちゃんは圧迫感を感じます。赤ちゃんの視線の高さや行動範囲、居心地のよさを考えてあげることが大切です。

わが家は娘が生まれる前は全室フローリングでしたが、それでは居心地がよくないだろうと思い、リビングにカーペットを敷きました。

この機に乗じて、いらないものはどんどん処分しました。子どもが成長するとどんどんモノが増えるから、いまのうちに捨てよう、と旦那さまがいったからですが、大正解でした(ё_ё)

~6カ月:ベビー用品をリストアップ

必要なベビー用品をリストにまとめておきましょう。おおむねこんなものが必要です。

沐浴具体的になにが必要なのかは、雑誌やインターネットを利用したり、通販カタログを集めたり、出産経験のある友人や知人に聞いたりして、情報収集しました。そのときに得た知識はここにまとめていますので、参考にしてください(^-^)

大切なのは、それ本当に必要かどうかをしっかり目利きすること。量販店や育児専門店に足を運ぶと、いろいろ便利そうなものがならんでいて、ついあれもこれもほしくなってしまう。

でも、和室(畳)があるならベビーベッドはいらないかもしれないし、短い期間しか使わないA型ベビーカーなどはレンタルでもいいかもしれない(うちは新生児用の抱っこひもだけで乗り切りました)。赤ちゃん用体重計も買いましたが、数回しか使いませんでした。

ほとんど使わないものにおカネを使うのはバカらしいですから、ベビー用品は計画的にそろえていってくださいね。

~7カ月:購入品の予算を組む

お店をのぞいたり、カタログやネットショップをチェックしたりして、ほしい商品と価格のめぼしをつけたら、予算を組んでおきましょう。

リンゴ
リンゴ

リサイクルショップへ行くと、思わぬ掘り出し物が見つかることもあります。

レンタルを考えているなら、レンタル業者をピックアップして、値段や予約時期などを調べておくとグー。実際、ベビーベッドやA型ベビーカー、チャイルドシート、ベビーバスなどはレンタルされる方も多いようです。うまく使えば、出費をぐっと抑えられます。

akachan_bed少し前に出産した友人や知人に電話をして、もらえるものがないかあたってみるのも賢いやり方です。3人の友人がわたしの数か月後に出産したのですが、彼女たちは妊娠中にわが家へやってきて、ベビーベッドから衣類まで、底引き網でさらうように持ち去っていきました(笑)。

わたしはそういう先輩ママがいなくて、新品をたくさん買ったクチなので、うらやましいなあと思いました^^

おさがりでもらえるものだけでなく、借りられそうなものがあるなら、約束をとりつけておきましょう。

親戚や友人の場合、「出産祝いはなにがいいかしら?」と聞いてくれることも多いので、リストにあるものをお願いするのもかしこい手です。

~8カ月:大掃除

掃除育児が始まると、掃除の時間すらなかなかとれないものです。この時期に徹底的に大掃除をしておくことをおすすめします。エアコンや天井の照明器具、クローゼット内などもしっかり磨きあげておきましょう。

リンゴ
リンゴ

もちろん、掃除はパパのお仕事^^

クローゼットやタンスを整理し、1年も着ていない洋服は処分したりして、赤ちゃんのためのスペースを確保しておくとグーですよ。

~9カ月:お買い物

買い物ベビー用品のリストにはたくさんの商品がならんでいることと思います。買い物を一度で終えるのは難しいので、わたしは何度かに分けて買い物をしました。パパといっしょに赤ちゃんのための買い物をするのは本当に楽しい時間です。思い切り楽しんでくださいね^^

レンタル品の予約もそろそろしておきましょう。

~10カ月:最終チェック

リストから漏れているものや、買い忘れがないか、念のためにチェックしておきます。買ったばかりの衣類やシーツは一度洗濯して、のりを落としておいてあげるといいですよ。

畳や絨毯のダニ駆除も、やるならこの時期がベストです。

~臨月:内祝いの品を選ぶ

1歳の誕生祝い出産後はなにかと忙しくなります。内祝いの品は、出産前に選んでおくと楽ちんです。

リンゴ
リンゴ

内祝いというのは、赤ちゃん誕生のお祝いとして、生後1カ月くらいを目安に両親が周囲へ配るものです。

デパートで買ってもいいのですが、出産後に発送するのはたいへんです。カタログギフトかネット通販で直送するのが便利です。わたしはカタログギフトの予約を先にすませておきました。

カタログギフトの昨今の流行りは、これまでのように冊子を送るのでなく、カードやメールを送って、インターネット上で商品を選んでもらうタイプです。カタログ代がかかりませんから、そのぶん商品内容が充実しているようです。お祝いを贈った相手が専用ページにアクセスすると、自分たちの動画やメッセージが表示される仕掛けで、赤ちゃんの動画に感謝のコメントを添えておけば、とっても喜ばれます(ё_ё)

おわりに……

完璧に準備しておいたつもりでも、いざ赤ちゃんが生まれてみると、足りないものがかならずでてくるものです。でも、それはその都度買い足せばOK♬

 

photo credit: jhiner via photopin cc

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です